島田市立総合医療センターブログ
島田市立総合医療センターは、静岡県島田市が開設する病床数445床の2次救急医療機関です。院内で開催された各種勉強会・講演会・研修会の様子や様々な出来事の様子を紹介します。
2014年9月17日水曜日
市民ふれあい講座を開催しました
島田市民病院では外来の診察待ちをされている患者さんを対象に、健康管理に役立つ情報を提供する『市民ふれあい講座』を開催しています。
9月2日と16日の市民ふれあい講座の様子を紹介します。
第5回市民ふれあい講座
9月2日開催
講師 感染管理認定看護師 野村明美 看護師長
演題「食中毒」
食中毒を引き起こす病原菌やウィルスの種類、症状、食べ物の衛生管理や手洗いのポイントなど感染防止のため気をつけることが説明されました。まだまだ暑い日が続くので、食中毒には引き続き注意してください。
第6回市民ふれあい講座
9月16日開催
講師 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 松林洋輝さん
演題 「脳卒中 こんな症状が出たらすぐ受診!!」
脳卒中の症状の解説に続き、寸劇で脳卒中のよくある初期症状が説明されました。聴講された方に脳卒中予防10ヶ条、克服10ヶ条を記載した資料を配布し、脳卒中は時間との勝負なので、疑わしい症状が出たら、迷わず医療機関を受診するよう呼びかけました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿