2016年12月20日火曜日

第12回市民ふれあい講座を開催しました。

外来の診察待ちをされている患者さんを対象に、市民病院スタッフが医療関連情報を提供する「市民ふれあい講座」の第12回が開催されました。

今回のテーマは、「単なる口内炎と思っていませんか?-口腔粘膜病変を早期発見する方法-」。講師は当院の細胞検査士の大石臨床検査技師長が務めました。

臨床検査技師と聞いて、ピンと来る方は、少ないかもしれません。集団検診や人間ドックなどで超音波診断装置エコーを使って検査してくれる技師を思い浮かべる方もいるかと思います。臨床検査技師とは、こうした患者さんから検査情報を得るための専門的な技術と知識を持つ職能集団の総称です。
細胞検査士は、臨床検査技師の1つで、人間の約60兆個の細胞の中から「がん細胞」をいち早く見つけ出し、退治するために顕微鏡で「がん細胞」を探している番人を言い、日本では、約6,000人が学会認定の細胞検査士免許を持っています。

今回の講座は、口腔癌の話です。口腔癌は、全癌の約1%を占めているそうで、決して多い割合ではありませんが、年々罹患数が増えており、1975年と2015年の比較では、4倍弱の上昇率となっています。そして、今後、益々上昇していく可能性があるとのことです。

次に、口腔粘膜病変における診断について解説がありました。診断は、問診、視診、触診、擦過細胞診と進めていきます。その中の擦過細胞診ついて、詳細な説明がありました。擦過細胞診は、病変が肉眼で確認でき、その部分を容易に採取可能、更に患者さんに大きな痛みを与えることが少ない検査で高い精度があるとの理由から、口腔癌などの病変の早期発見にとても有用な検査であるとのことです。

10年後には今の1.5倍(12,000人以上)が罹患すると予想されている口腔がん。講演の最後に、当院歯科口腔外科主任部長の田中四郎医師からの「歯科医院から紹介により、当院で擦過細胞診検査を行うことで、口腔癌を早期に発見することができます。早期発見で治療を開始できれば、予後やQOL(クオリティ オブ ライフ)が改善できます。」とのコメントが紹介されました。

「市民ふれあい講座」は、毎月2回~3回、火曜日に開催します。
次回は、1月17日(火)の午前10時頃からの開催となります。ご来院の際には、ぜひご参加ください。









2016年12月19日月曜日

タオルを寄贈していただきました

12月16日にJA大井川島田ブロック女性部様よりタオルの寄贈をしていただきました。
タオルは患者さんの看護に使用したり、病院ボランティアさんに裁縫していただきカバー等として使用したりしています。

毎年寄贈していただき、みなさまの活動に大変感謝しております。ありがとうございました。



2016年12月14日水曜日

当院に入院されていた患者さんから自費出版した本を寄贈していただきました。

以前、当院に入院されていた坂田様が、病気で倒れてから、入院、治療、リハビリ、退院、その後のことをまとめられた本「意識不明から復帰へ~私の闘病リハビリ日記~」を自費出版されました。

この度、坂田様から「病院のために使用してください。」とその本を寄贈していただきました。

病棟に入院されている患者さんのために活用させていただきます。ありがとうございました。





2016年12月13日火曜日

第11回市民ふれあい講座を開催しました。

外来の診察待ちをされている患者さんを対象に、市民病院スタッフが医療関連情報を提供する「市民ふれあい講座」の第11回が開催されました。

今回のテーマは、「脳卒中 こんな症状が出たらすぐ受診!」。講師は当院の脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の松林看護師と脳神経外科病棟の萩原主任看護師が務めました。

脳卒中は、脳内疾患の総称であり、一般的に言われる脳梗塞、脳血栓、脳溢血は全て脳卒中に含まれます。
講演ではまず、自分がどれくらい脳卒中になりやすいのか、13個のチェックポイントが書かれたプリント【下に資料掲載】「脳卒中危険度チェック」を見ながら、脳卒中を引き起こしやすい危険な生活習慣についての説明がありました。ちなみにチェックポイントのうち、7個以上該当する方は要注意とのことです。

引き続き、脳卒中の初期症状がよくわかる寸劇が行われ、萩原主任看護師が高齢男性のよくある日常を熱演しました。
劇中、自分の身に脳卒中の初期症状が表れていることに気づかず、「少し休めば大丈夫」などと言って就寝しまうという場面があり、最後は男性が大きないびきをかく意味深な場面で終わりました。
この男性はおそらく脳卒中であり、非常に危険な状態であることがその後の解説で明かされました。

講師は「脳卒中は時間との勝負。初期症状サインのFAST【下に資料掲載】(Face:顔の麻痺、Arm:腕の麻痺、Speech:言葉の障害、Time発症時刻の頭文字)が出たら迷わず受診して欲しい」と呼び掛けました。

最後に「脳卒中予防10か条」が示され、多くの皆さんが熱心に聞き入ってチェックしている姿が印象的でした。

「市民ふれあい講座」は、毎月2回、火曜日に開催します。
次回は、12月20日(火)の午前10時頃からの開催となります。ご来院の際には、ぜひご参加ください。









2016年12月12日月曜日

第2回緩和ケア研修会を開催しました

平成28年12月10日(土)、11日(日)の2日間、第2回市立島田市民病院緩和ケア研修会を開催しました。

この研修会は、厚生労働省の開催指針に沿った内容で、緩和ケアに関する基本的な知識を講義やワークショップを通して学んでいくものです。

講師(ファシリテーター)は、院内の医師、薬剤師、看護師、臨床心理士に加え、院外から
静岡県立総合病院の矢崎敏之先生、齋藤亮先生
静岡済生会総合病院の須賀昭彦先生
藤枝市立総合病院の吉野吾朗先生、福島一成先生
介護老人保健施設さくら施設長の廣瀬光先生
齋藤医院の齋藤好久先生をお迎えして実施しました。

2回目の開催となる今回は、院内外から医師、看護師、薬剤師合わせて定員いっぱいの33名が参加し、とても充実した研修会となりました。











病院クリスマスふれあいコンサートを開催しました

平成28年12月9日(金)午後7時から待合ホールにおいて、病院クリスマスふれあいコンサートが開催されました。このコンサートは、病気や怪我と闘っている入院患者さんに音楽等を通じてリラックスできる時間をすごしていただき、少しでも早く元気になっていただきたいとの思いから、年2回(七夕とクリスマス)開催しています。今回のコンサートは薬剤部が担当しました。
出演者は、Jay & TNC Brightness Singers Shizuoka の皆さんでした。

Jay & TNC Brightness Singers Shizuoka は、ソウル、ジャズ、ゴスペル等の幅広いジャンルを歌いこなすフィリピン セブ島出身のプロシンガーのJayさんを中心としたグループで、ライブハウスや福祉施設を訪問して演奏活動を行う傍ら、フィリピンの子供たちへの支援を続けています。
今回は、静岡メンバー(うち2名は当院職員)と東京メンバーに出演していただきました。

とてもパワフルなプロの歌声とコーラスが待合ホールいっぱいに響きわたり、一足早いクリスマスの夜を会場一体となって、楽しく過ごすことが出来ました。


出演してくださった皆さん、ありがとうございました。



クリスマスふれあいコンサートの開演

プロシンガーJayさん

アメージンググレイス、パライソ、チャレンジングなどを熱唱

サンタクロース・イズ・カミング・トゥ・タウンを会場の皆さんと一緒に合唱、盛り上がりました。

患者さんに語りかけるJayさん

薬局長からお礼の挨拶