今回のテーマは、「糖尿病を予防するために」。講師は当院の糖尿病看護認定看護師の三村さんが務めました。
糖尿病患者数は、近年のライフスタイル変化や超高齢社会が要因となって急速に増加しているとよく耳にします。講演では、初めに世界の糖尿病患者の人口が示され、2007年から2014年までに1億人以上の糖尿病患者が増えていることが紹介されました。日本における糖尿病患者についても実に成人の5人に1人が糖尿病患者であるとのこと。糖尿病は、日本のみならず世界的に問題になっている疾病の1つと言えます。
糖尿病は、1型から4型までの4つに分類され、この中で日本人に最も多い(9割以上)型が、2型糖尿病であるとのこと。2型糖尿病は、「ストレス」「運動不足」「暴飲暴食」などの生活習慣の乱れが主な原因となって起こる生活習慣病の1つです。このため、こうした原因に気をつけて日常生活を送ることができれば、糖尿病を予防することができるとの説明がありました。
講演では、「糖尿病にならないために」として、日本糖尿病協会理事長の清野裕先生が薦める7ヶ条が紹介されました。
1.バランスのとれた食生活(総エネルギーと脂肪の摂取量に注意)
2.夜食をしない、間食をしない
3.アルコールは、ほどほどに
4.適正な体重の維持
5.毎日の食後の歩行(30分位)
6.ストレスの解消
7.禁煙または節煙
最後には、「主治医は、あなたです」というスライドが大写しにされ、、日頃、ついつい楽な方に流されてしまう自分を反省する講座となりました。
「市民ふれあい講座」は、毎月2回~3回、火曜日に開催します。
次回は、3月15日(火)の午前10時頃からの開催となります。ご来院の際には、ぜひご参加ください。
今後のスケジュールはこちらをご覧ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿